2016年04月17日 14:38
山小屋が開く前の静かな雪山で面ツルスーパーザラメを堪能出来て最高でした。でも、これが今の自分の限界かな?槍沢から飛騨乗越に登り返した瞬間に体中のいろんなところが一気に痙攣し、1分間ほど悶絶。飛騨沢の広大なザラメ斜面を存分に楽しもうにも脚が言う事を聞かず。その後の槍平から新穂高までの超絶長い下山路に、完膚なきまでに体力を搾り取られました。雪が少ないと何かと大変ですね。でも、条件が良い時に再訪したいです。
2016年04月12日 00:02
2016年04月11日 22:58
2014年04月14日 07:06
2014年03月31日 22:10
2014年02月18日 02:01

先週高清水山で味を〆たので、今週も同じ山域で手頃なところ、という事でスキー場ベースで楽出来る大寺山に行って来ました。
案の定出発が遅く、登り始めたのは10時過ぎ。とは言え先行のボーダーさんのトレースも途中まで使わせて頂き、11時30分頃には大寺山北方の910Pに到着出来ました。
山頂からの眺めは驚くほど素晴らしい訳ではないですが、散居村や医王山、牛嶽が間近に見られて十分に楽しめました。
が、肝心の滑りは、というと山頂付近ほど雪が締まって5cm厚ほどがスラブ化しており、しっかりテールに荷重しなければすぐに脚を取られる厳しいコンディションでした。当然僕の脚前ではまともに滑ることが出来ずデラ掛けに終始(爆)。
結局楽しかったのは800mから下でした。ま、こんな日もありますわな。
最近のコメント