- ホーム
- Home
2007年08月25日 20:26

クラインのハードテイルMTBアティテュードV(ファイブと呼ぶ)
今まで使っていた前後フルサスのジャイアントATX980がダメになったわけではないのですが、ヒルクライムでのロックアウト機構付き自転車に憧れて、いろいろ考えた末にクラインのアティテュードVを購入しました。
クラインと言えばその流麗な塗装が一番の魅力ですが、このモデルのフレームはトレックにも採用されているZR9000という高性能アルミニウムで、ブレーキもシマノ製油圧式ディスクブレーキを搭載しています。前後ディレイラー、スプロケもシマノ製のLXとXTの混合で、尚且つシフターはSTIレバー(変則はブレーキレバーを上下する事で行う)と言うかなりの豪華仕様(僕にはXTRなんて最高級品はもったいないです)です。
先週の乗鞍ではその高性能ぶりを遺憾なく発揮する予定だったのですが、今までのマシンとは乗り味がかなり異なり、後半には一気にスピードダウン。情けないデビューとなってしまいました。なので、スピードアップを図って26×1.5のスリックタイヤに履き替えました。本当は緑色のタイヤが欲しかったのですが、お店にはこの青の他にオレンジと赤しかなかったので、バランスを考えて結局青にしました。中々に精悍な雰囲気に変わったと思いますがどうでしょうか?今度こそ自己ベストを更新したいと思います。
2007年08月20日 07:55
19日の乗鞍大雪渓その1
19日の乗鞍大雪渓その2
二週間ぶりの乗鞍大雪渓。融雪が大分進んでしまいましたが、第三ステージにはまだまだ豊富が積雪があり、乗鞍至上屈指の長さのラインが作成されておりました。案の定私の滑りは激ショボでしたが、療養中のBORIさんにもお会いすることも出来たし、新しい自転車を試す事も出来て、まあそれなりに満足な一日でした。これで最後の雷雨さえなければ最高だったのですが(これもまた夏の乗鞍の風物詩かもしれません)。来週の日曜日は自転車のヒルクライムレースが開かれるので、まだ来るか決めてませんが、もし行った時には皆様また宜しくお願いします。
2007年08月19日 17:24
2007年08月14日 00:04
2007年08月11日 06:08

朝の五時の会社から眺める白山連峰
今週一週間は予想以上にハードな毎日となり、連日会社での泊り込み業務となりました。全く眠れないと言うわけではなく、夜の11~2時まで寝て、それから1時間ほど仕事して、また3時半~5時まで仮眠。5時から30分ほど仕事して、また7時半まで仮眠と言う不規則睡眠なので、体はダルイし、常にうすら眠かったです。
写真の画像は会社のトラックターミナルのプラットホームから眺めた白山(一番右奥の高い山)です。さすがにこの景色を見ると何だか疲れも少しだけ癒されるような気がします。明日日曜日もたぶん仕事になるんじゃないか、と思いますが、早朝に登山でも出来たら良いなぁ、と淡い期待を抱いています(乗鞍に行けたら最高なんですが)
2007年08月06日 01:16
いきなり第三ステージへ場所を移動するもカチカチ氷と慣れない斜度でほとんどまともに完走出来ず。それにしても皆上手過ぎです!(画像を試しに小さくしてみましたが、粗さは相変わらずですねぇ。次回からはまた元のサイズに戻します)
懲りずに今週も乗鞍に出撃です。ここ最近は土曜日に仕事になる事も多く、日曜日のみの参戦が続いていますが、余程日ごろの行いが良いせいか、ほとんど雨に降られる事はなく、今日も自転車で三本滝からハイクアップしました。タイムは前回よりさらに早く、初の1時間27分台に突入。この調子で行けば9月下旬には20分を切る事も決して不可能では無さそうです。しかも来週からはたぶんニューマシンを投入!
- ホーム
- Home
最近のコメント